子どもの病院選びで気になること


子どもを病院へ連れて行かなければならないとき、小児科が良いのかそれとも内科が良いのか迷う人は少なくありません。実際、小児科が子どもの病気を診てくれる医療機関であることは分かりますが、対象年齢は何歳までかという点については明確に言及されていません。とはいえ、一般的には思春期までが小児科の対象と言われています。

人は新生児から始まり、時間が経つにつれて乳児や幼児へと成長していきます。その後は学童から思春期に入っていきますが、新生児から思春期の間にはその時期特有の病気やトラブルがたくさんあります。小児科医はそれらを専門的に診ていきます。また、この時期の病気やトラブルは体の問題だけではなく、心や発達状況など様々な要素も絡んでいます。小児科医たちはそれらもしっかりチェックして、総合的に診断と治療を行っています。

実際には具体的な年齢は明確ではありませんが、もし初めて受診するのであれば15歳までを目安にすると良いでしょう。しかし、高校生以上であっても、過去に小児科を受診しているならば、その成育歴を知っている小児科医に診てもらっても構いません。ちなみに、気管支喘息などのアレルギー性疾患で小児科に子どもの頃から通い続けている人が、大人になってからもその小児科を受診し続けるケースは少なくありません。その一方で、15歳未満であっても、症状を説明できて大人と同じように診察できるならば、内科を受診することはできます。

子どもを育てる親になると、我が子がちょっとした怪我・病気を患っただけでも動揺するもの。特に子どもは大人に比べてデリケートであり、体調を崩しやすいため、最初の内は大変な思いをする方がほとんどでしょう。そんな中、大切なのは情報の備えです。小児科と内科をはじめ、小児科選びのポイント、子ども特有の病気など子どもに対する医療の知識をしっかり調べておくことをおすすめします。